全国
都道府県道番号
標識の風景
全国1741市区町村踏破への道
全国47ある都道府県道番号標識の風景写真を羅列するだけの、
ダラりと送るコーナーです。
全国各地で統一性が全く無い地名・路線名標記のスタイル、
雰囲気がまるで違う設置風景を
見比べながらお楽しみ下さい。
路線番号のコンプリートは不可能なので目指しません。
各市町村及び政令指定都市の区で、1個以上の収集を目指します。
市町村名に併記がある場合は、平成の大合併以前の旧市町村名です。
正規の6角形標識を収集しますが、無い場合は代替画像を用意します。
1路線につき1個としますが、複数の市町村で1路線を共有する場合もあります。
偶然撮れた画像もとりあえず載せるので、画質やアングルが悪い画像も含まれます。
★2025年3月更新
岐阜40/53/60/64/69/94/97/188/206/207/255/
281/341/348/352/354/364/381
(羽島市・瑞穂市・本巣市・美濃加茂市・土岐市・
瑞浪市・関市・美濃市・北方町・揖斐川町・
坂祝町・富加町・御嵩町・八百津町・川辺町・七宗町)
6角形だけを並べてみた…
補助標識等の併設で…
踏破済自治体数966/全自治体数1741(792市23区743町183村) 踏破率55.49%

北海道 53/179 29.61%
函館市 r675 2014.07

青森県 25/40 62.50%
東津軽郡外ヶ浜町 r230 2014.07

岩手県 10/33 30.30%
宮古市 r40 2014.07

宮城県 19/35 54.29%
白石市 r50 2014.01

秋田県 9/25 36.00%
横手市 r48 2014.01

山形県 11/35 31.43%
東田川郡三川町 r333 2014.10

福島県 20/59 33.90%
伊達市 r51 2017.06

茨城県 36/44 81.82%
つくば市 r19 2018.02

栃木県 20/25 80.00%
那須塩原市 r235 2022.04

群馬県 29/35 82.86%
伊勢崎市 r76 2016.06

埼玉県 63/63 100%
秩父郡小鹿野町 r37 2014.11

千葉県 44/54 81.48%
八千代市 r262 2018.10

東京都 53/62 85.48%
西東京市 r234 2016.02

神奈川県 33/33 100%
足柄上郡大井町 r714 2015.03

新潟県 15/30 50.00%
上越市 r63 2015.03

富山県 15/15 100%
富山市 r44 2012.08

石川県 19/19 100%
鹿島郡中能登町 r18 2017.10

福井県 17/17 100%
福井市 r28 2016.04

山梨県 21/27 77.78%
笛吹市 r314 2015.08

長野県 56/77 72.73%
諏訪郡富士見町 r485 2017.10

岐阜県 33/42 78.57%
飛騨市 r484 2018.08

静岡県 29/35 82.86%
賀茂郡松崎町 r15 2014.03

愛知県 33/54 61.11%
岡崎市 r43 2015.08

三重県 16/29 55.17%
津市 r695 2016.04

滋賀県 13/19 68.42%
長浜市 r2 2013.12

京都府 14/26 53.85%
宇治市 r241 2013.12

大阪府 29/43 67.44%
東大阪市 r170 2015.08

兵庫県 20/41 48.78%
南あわじ市 r25 2013.12

奈良県 13/39 33.33%
高市郡明日香村 r155 2022.10

和歌山県 15/30 50.00%
有田市 r20 2022.10

鳥取県 6/19 31.58%
米子市 r102 2014.03

島根県 15/19 78.95%
出雲市 r161 2014.03

岡山県 13/27 48.15%
津山市 r26 2016.03

広島県 12/23 52.17%
東広島市 r59 2014.03

山口県 7/19 36.84%
萩市 r64 2016.03

徳島県 10/24 41.67%
海部郡美波町 r289 2020.03

香川県 13/17 76.47%
まんのう町 r282 2023.01

愛媛県 4/20 20.00%
宇和島市 r274 2014.03

高知県 14/34 41.18%
香南市 r30 2020.03

福岡県 15/60 25.00%
北九州市門司区 r71 2015.03

佐賀県 9/20 45.00%
鳥栖市 r205 2015.03

長崎県 8/21 38.10%
佐世保市 r141 2015.03

熊本県 8/45 17.78%
熊本市中央区 r303 2015.03

大分県 6/18 33.33%
宇佐市 r23 2021.05

宮崎県 4/26 15.38%
宮崎市 r11 2018.09

鹿児島県 15/43 34.88%
鹿児島市 r35 2015.03

沖縄県 24/41 58.54%
うるま市 r10 2016.01